中國の指導者は先ほどダボス會議での演説で、中國は近年常に世界発展の重要なエンジンであり、中國は約束をしっかり守る國であると述べた。中國市場の選択はリスクではなくチャンスだ。米紙「ワシントン?ポスト」が伝えた。
數十年の経済?人口?軍事力の成長の快進撃を経た後、中國は過去2年に一部の壁にぶつかった。これを受け一部のアナリストは、中國の臺頭ではなく中國経済の低迷を懸念している。ところがこのような懸念は時期尚早だ。さらにまずいのは、これが米國の政策が拠り所とする前提を代表しているならば、米國は中國からの挑戦に対応できないことだ。最近の主なリスクは中國の臺頭が終わるかではなく、米國が必要な力を集め適切に対応できないことにある。
(西側の)「中國悲観論」は、「數十年に渡る2桁臺の経済成長率が終了」「債務問題」「不動産業の不況」「人口減」など、単純明快に見える。投資家のルチル?シャルマ氏は「フィナンシャル?タイムズ」への寄稿記事の中で、「現在はポスト中國の世界だ」と記した。バイデン米大統領は、中國は「以前ほどの能力を持たなくなったかもしれない」と述べた。一部の(西側の)外交政策アナリストは、世界は「中國の頭打ち」を迎えると予想した。
ところが數々の挑戦に直面しながらも、中國は依然として大きな強みを持つ。中國の経済規模は非常に巨大で、見方によっては米國の規模を上回るほどだ。成長率がやや低下しているが、中國の昨年のGDPの増加分は米國を上回る可能性がある。中國は依然として世界の120以上の國にとって最大の貿易パートナーで、かつAIや量子計算などの重要技術分野のイノベーションを行っている。同時に米國主導の先端半導體などに対する規制を迂回している。中國は今後もこれらの強みを戦略的な力に変える。
また、中國は依然として野心的だ。中國は昨年、発展途上國でつくるBRICS首脳會議を開き、主な非西側諸國に指導力を提供した。中國は臺頭を続けている。ところが日増しに國際政治への影響を強める米中の大きな駆け引きにおいて、中國の絶対的な実力は一つの面に過ぎない。米國自身の実力が極めて重要なのだ。
中國の経済は減速を続け、中國はいつかそれほど恐ろしい挑戦者ではなくなるかもしれない。ところが現時點ではほとんどその兆しは見られない。このような(仮の)結果にすがりつくのは愚かだ。
?中國網日本語版(チャイナネット)?2024年1月25日