0対2。試合全體の展開からすれば、これは正常な得點(diǎn)だ。そうであれ、中國女子サッカーにとっては自省し、冷靜に自らの現(xiàn)在と將來を深く考えるに足るものとなった。
佐々木則夫監(jiān)督がグループ予選の際にみせた強(qiáng)気はまさに現(xiàn)実となった。「日本女子サッカーは強(qiáng)力なチームです。決勝に進(jìn)む自信があります」。15日夜の日本女子サッカーは、強(qiáng)豪チームとしての風(fēng)格を示した。きめ細(xì)かなフットワーク、流れるようなミドル?フロントフィールドの走り、一糸亂れぬリズム感と、チーム全體がまるでブラジル、ドイツを組み合わせたようであり、しかも両者と比肩するに足るものだった。いま振り返れば、アジアカップで中國に逆転されたのは體力不足に過ぎず、日本人がこの弱點(diǎn)をしっかり解決したときには、チーム全體は當(dāng)然、テクニックの激流にもまれるなかで、一流の試合をみせてくれるとされていた。
昨年のワールドカップ。日本チームはグループ予選突破を果たすことはできなかったが、実力の強(qiáng)さは示した。闘志を燃やすテクニックの傑出したチームでありながら、背の高さや力強(qiáng)さがより良い成績を上げる上でボトルネックとなっていたが、別の方法で戦力を増強(qiáng)。より速く、より積極的に出ることでグラウンド上での先天的な欠點(diǎn)を補(bǔ)った。2007年以後の日本チームはまるで粛然とさせるほど「敏捷」な強(qiáng)豪チームとなり、とくに今五輪のグループ予選最終戦ではなんと5得點(diǎn)の大差で昨年のワールドカップ4位の強(qiáng)豪、“海賊”ノルウェーを打ち負(fù)かした。
日本女子サッカーが手にした好成績は再度、彼女たちの大きな進(jìn)歩を裏づけた。男子サッカーのように、日本サッカー協(xié)會(huì)は女子サッカー発展のために一連の科學(xué)的、厳密な発展計(jì)畫を制定。この10年余りの間に「技術(shù)復(fù)興」を通じてアジア一流の強(qiáng)豪チームに仲間入りした。06年のアジアカップ4位、今年のアジアカップ3位、ドーハ?アジア大會(huì)での銅メダルは、間違いなく日本女子サッカーの力の強(qiáng)さを証明している。
反対に中國女子サッカーをみると、年配の商瑞華氏が監(jiān)督に就任して以來、徐々に以前からあったチームワークの亂れから抜け始めたとはいえ、4試合はやはり中國女子サッカーに存在する數(shù)多くの問題を浮かび上がらせた。最も心配させられたのは、ミドルフィールドの重要なポジションでの度重なる「失策」ではなく、やはりフットワークの粗さだった。商監(jiān)督が試合後に認(rèn)めているように、女子サッカーはパワー不足、そのレベルはどちらか勝つかはっきりするほどまでにはほど遠(yuǎn)いものだった。失敗はまさにそうした點(diǎn)にある。中國女子サッカーの「父」とも呼ばれる商監(jiān)督は、女子サッカーの発展は青少年や成人チームの養(yǎng)成、訓(xùn)練、選抜、競(jìng)爭(zhēng)メカニズムと切り離せないが、日本はそれをうまく乗り越え、彼らはサッカーの正しい道を歩んでいる、と羨望を隠さない。「われわれも日本チームと同じテクニックを持っていれば、こんなふうに敗退することはなかったろう」
「チャイナネット」 2008年8月17日
|