麗澤大學特任教授 三潴 正道
「中國の宴會って、とにかくお酒をどんどん進めるのよね」
「そう、酒の無い宴會って考えられない」
「お酒の飲み方もいろいろあるの?」
「勿論さ。お酒は大事なコミュニケーションの道具だ」
「カンペイ、よね」
「乾杯(カンペイ)、半杯(パンペイ)、隨意(スイイー)、三種類ある」
「あら、どれでもいいの?」
「最初にどれにするか取り決めるのさ」
「誰と乾杯するの?」
「一テーブルは原則は8人、こっちが四人で相手も四人、交互に座っている」
「交互でなくちゃいけないの?」
「それが基本で、実情に合わせて融通無礙」
「丸テーブルだと上席なんてあるのかしら」
「主人と主賓から始まって、結構座る順番があるんだ」
「その相手の四人と乾杯するのね」
「うん、こちらから聲をかけて杯を挙げて見せれば、乾杯しよう、と言う合図だ」
「乾杯の仕方ってあるの?」
「まず、こちらのグラスの酒が少ないと誠意が足りないって文句を言われる」
「そう!言われたことがある!」
「だから、中國の宴會では乾杯する時の手酌は大歓迎さ」
「日本で手酌したら、いじましい、って叱られるわ」
「中國では相手に対する敬意を増すわけだから、OKなんだ」
「飲兵衛にはまるで天國ね」
「正式な乾杯で大事なことは、グラスに両手を添え、飲む時に相手から目をそらさない」
「ちょっと怖くない?」
「よっぽど正式な時には、でいいよ」
「全部飲んだら、グラスの底を相手に見せるのよね」
「そう、グラスを逆さまにして見せる地方もある」
「中國の宴會って飲めない人はどうするの?」
「中國人だって飲めない人はいる。上役に強要されて死んだ役人もいた」
「それって労災だわ!」
「でも、最近はあまり無理強いしなくなった。これも一つの進歩なのかな」
「中國網日本語版(チャイナネット)」 2016年7月15日